歯石ってなに??🦷|かなとあかね歯科・矯正歯科|名古屋西区庄内通の歯医者

トピックス TOPICS

歯石ってなに??🦷

こんにちは😃
かなとあかね歯科矯正歯科です✨

今回は歯石について説明します🦷

歯石とはプラークと呼ばれる細菌の塊が長い間お口の中に残ったままでいると唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して石のように硬くなったものをいいます。

磨き残されたプラークは約2週間ほどで歯石になってしまいます😭

唾液腺が近くにある下の前歯の裏側、上の奥歯の外側に歯石が付着しやすいと言われています。


歯石は表面がザラザラしているので放置したままでいるとそこに汚れや細菌が付着して虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます‼️
また口臭の原因になるとも言われています。

プラークは歯ブラシやフロス、歯間ブラシなのどセルフケアで除去することができますが歯石になってしまうと専門の器具を使って機械的に除去しなければいけません!!

歯石をつかないようにするためには毎日のセルフケアでプラークを除去することが大切です!

しかしご自身で100%プラークを除去するのは難しくいくら頑張ってケアをしても歯石はついてきてしまいます。

そこで歯科医院でのクリーニングで定期的に歯石除去することをおすすめします👍