![photo](https://kana-to-akane.com/wp-content/themes/res/images/pediatric_ortho/img_pediatric_ortho01.png)
永久歯をきれいに並べるための
スペースを確保する治療です
小児矯正は、頬、唇、舌などの筋肉の機能を訓練することでお口の悪習癖を治しつつ、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保する治療です。お子様一人ひとりに合わせて丁寧に対応させていただきますので、お子様の歯並びでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- お子様の歯並びが不安
- 歯並びが悪い
- 噛み合わせが悪い
- 矯正治療の方法を知りたい
治療内容
-
プレオルソ
マウスピースを装着することで、お口周りの筋肉バランスや骨の成長をコントロールする効果があります。将来的に歯並びへ良い影響を与えるだけでなく、正しい鼻呼吸、飲み込み方、発音など、お子様の癖を改善させることが期待できます。3歳ごろから使用可能です。ワイヤーや拡大症などの矯正器具がつけられない低年齢からでも始められます。
-
拡大床装置
拡大床装置は小学1年生頃から使用できる小児矯正です。子供の顎の成長期に合わせて歯列を拡大して永久歯が生えてくるスペースを作るためのものです。拡大装置にはネジがついていて、これを回転させることで顎を広げていきます。5,6歳ごろから(型取りができるようになる年齢)使用可能です。
-
口腔筋機能療法(MFT)
歯並びに関係する頬、唇、舌などの筋肉の機能を訓練することを、口腔筋機能療法(MFT)と呼びます。具体的には、唇と舌の姿勢の訓練、発音・呼吸・咀嚼などの訓練を一緒に行っていきます。矯正治療の成功率アップにもつながる大切な療法です。
保険適用のため費用はかかりません。
定期検診時に将来矯正が必要なお子様に向けて実施しています。
<インビザラインファースト
(子供用マウスピース矯正)>
![](https://kana-to-akane.com/wp-content/themes/res/images/pediatric_ortho/img_pediatric_ortho06.jpg)
インビザラインファーストはお子様向けの透明なマウスピース型矯正装置です。
乳歯と永久歯が混在する7〜10歳ごろの混合歯列期に、
永久歯のはえるスペースを確保しつつ歯をならべる矯正治療となります。
マウスピース矯正
![](https://kana-to-akane.com/wp-content/themes/res/images/pediatric_ortho/img_pediatric_ortho07.png)
衛生的
目立ちにくい
痛みが少ない
でも安心
対応可能
少ない
従来の矯正
![](https://kana-to-akane.com/wp-content/themes/res/images/pediatric_ortho/img_pediatric_ortho12.png)
できない
や違和感がある
の場合治療が
できない
がしにくい
通院が必要